クロノトリガー(iPhone・Android・DS) 攻略Wiki

夢喰いは、iPhone・Android・ニンテンドーDS版での追加要素です。

夢喰いと戦う方法

全ての次元のゆがみをクリアすると、時の最果てのバケツから「時の闇」に進めます。この時の闇で、夢喰いとの戦いが発生します。

夢喰い攻略法

夢喰いの特徴

夢喰いの行動パターンには2種類存在します。最初の行動パターンと、ある程度ダメージ後の2つです。

最初の行動パターン

最初の行動パターンでは、こちらの物理攻撃に対して魔封という技を使ってきます。これは単体のMPを0にする、厄介な技です。

また、この行動パターンでは、戦闘が長引くと守封という技を使ってきます。この技を受けると、ステータス異常に対する耐性を消されてしまいます。つまり、プリズムメットなどを装備していても、混乱状態などになってしまうようになります。夢喰いとの戦いでは、この守封を受けないかが重要になってきます。

この行動パターンにおいては、全ての属性の攻撃が効きます。

HPが減ってからの行動パターン

夢喰いに8000程度のダメージを与えると、次の行動パターンに移ります。次の行動パターンに移行したことは、「防御をといて…」というメッセージが目印になります。

この行動パターンでは、こちらからの攻撃に対してカオティックゾーンという技で反撃してきます。この技は全員にダメージ+混乱です。この攻撃のために、ステータス異常を防ぐ防具を装備し、さらに守封を受けないようにしましょう。

この行動パターンでは、戦闘中に弱点や吸収する属性が変化します。

夢喰いの攻撃について

最初の行動パターン

最初の行動パターンでは、天鳴や命封が危険です。これらは単体攻撃ですが、大きなダメージを受けます。

また、時間が経つと使ってくる守封や、カウンター以外の魔封にも注意が必要です。

HPが減ってからの行動パターン

HPが減った後は命封の巨星のような単体攻撃に加えて、強力な全体攻撃のジ・エンド・オブ・ザ・ワールドや虚無を使ってくるようになります。これら攻撃に備えて、常に多めにHPを保っていたほうがいいでしょう。

夢喰い撃破のポイント

装備について

プリズムメットなどの、ステータス異常を防ぐ防具を装備しておきましょう。そうしないと、カウンターのカオティックゾーンの度に混乱してしまいます。

守封を使わせないようにする

最初の行動パターンでは、少し時間が経つと守封を使ってきます。これを受けると、ステータス異常に対する耐性が消されるので、やはりカオティックゾーンの度に混乱してしまいます。

守封を使わせないために、戦闘直後から急いで攻撃して、守封を使われる前に8000程度のダメージを与えましょう。最初は夢喰いの防御力が高いので、オメガフレアなどの、威力の高い魔法を使っていくといいでしょう。

守封を使わせないように、3人技を連打することに関して注意点があります。それは、魔封を受けてMPが0になると、3人技が発動しない点です。なお、夢喰いは呪封の後に魔封を使ってきます。そのため、呪封を受けたら魔封を待って、素早さの高いキャラクターでMPを回復してから3人技を使っていきましょう。

HPが減ってからの弱点について

夢喰いのHPが減ると、「防御をといて…」というメッセージが表示されます。この状態になったら、物理攻撃が効果的になります。逆に、属性付きの攻撃は吸収されます。

「防御をといて…」が表示された後にしばらく時間が経過すると、夢喰いはバリアチェンジを行います。そうすると、今度は冥属性に対して弱くなります。なお、物理攻撃に対する防御力が元に戻り、他の属性は吸収されます。

以降、バリアチェンジをする毎に、「天属性に弱い→火属性に弱い→水属性に弱い」と
弱点が変わっていきます。水属性が弱点の後は、再び「防御をといて…」に戻ります。

まとめると、弱点が物理攻撃→冥属性→天属性→火属性→水属性→物理攻撃…と切り替わっていきます。これを考慮して、効果的な技で攻撃していくといいでしょう。

なお、味方の誰かが戦闘不能状態になり復活させると、夢喰いの行動パターンが「防御をといて…」に戻る事があるので注意しましょう。

HPの回復について

夢喰いの攻撃は強力なので、残りのHPは多く保っておくといいでしょう。そのためのオススメの回復は、ロボのヒールビームです。事前に、ロボに対してマジックカプセルを大量に使っておくと、ヒールビームで味方全体のHPを大きく回復することができます。

夢喰いを倒すと

夢喰いを倒すと、夢喰いを倒したとき専用のエンディングを見ることができます。また、クロノ用の武器「夢幻」を手に入れることができます。

スポンサードリンク

ページトップ