【FF零式】ファイナルファンタジー零式 攻略Wiki

アギトの塔について

アギトの塔は、飛空艇セッツァーを取ると入れるようになるダンジョンです。出現する敵のレベルが128で、非常に難易度の高いダンジョンになっています。

出現する敵について

アギトの塔では戦闘が6回あり、以下の敵が出現します。

  • トンベリ×100
  • クァール×100
  • グラシャラボラス×100
  • ムシュフシュ×100
  • キングベヒーモス×100
  • スペースモルボル×1

なお、それぞれ戦いの間にはレリック端末があるので、セーブや装備変更などをすることができます。また、内部には宝箱や輝石があります。

フロアアイテム
虚空の回廊 弐防御魔法の神道(※1)
虚空の回廊 参ロイヤルクラウン(※2)
虚空の回廊 四タギスの輝石、グロウエッグ(※3)
虚空の回廊 五金のかみかざり(※4)
虚空の回廊 六聖なる腕輪(※5)
アギトの塔 選択の間ダークソウル
アギトの塔 終焉の間アギトの証(※6)
  • ※1 「炎魔法の神道」、「冷気魔法の神道」、「雷魔法の神道」のどれかの場合があります。
  • ※2 たまに「アダマンの小手」の場合があります。
  • ※3 たまに「マーシャルネイ」の場合があります。
  • ※4 たまに「マーシャルダブー」の場合があります。
  • ※5 たまに「パワースポット」の場合があります。
  • ※6 スペースモルボルを倒すと宝箱が出現します。また、既にアギトの証を持っている場合は、ソウルオブサマサなどがランダムで入っています。

上記アイテムで、輝石とダークソウル以外は、アギトの塔に再び入るとまた取ることができます。

準備

  • できるだけレベルを上げておく。
  • 命のランタンを沢山用意する。
  • アイテムを整理しておく。
  • ファイアBOM2のレベルを上げておく。
  • アボイドのレベルを上げておく。
  • 暁の証を入手しておく。

レベル

アギトの塔の敵はレベルが128なので、できればレベルを99にして挑むといいでしょう。

命のランタン

使うとリレイズ状態になる、命のランタンは沢山用意しておくといいでしょう。いくらレベルを99にしても、攻撃面を重視したアクセサリーを装備した場合は一撃で死亡状態になるケースが多いので、常にリレイズ状態にして戦うといいでしょう。

なお、命のランタンは、2周目のミッション「休戦下の作戦」で、洞窟を通るルートを進んでトンベリを倒して稼ぐといいでしょう。また、ある程度集まれば、アギトの塔でトンベリ×100を倒すのでかなり集まります。

アイテムの整理

常にリレイズ状態で戦うため、命のランタンを「SELECTボタン」で使えるように装備しておくといいでしょう。もし、アギトの塔を3人で戦おうとしている場合は、命のランタンを仲間にも使うことになるので、一番上に移動しておくといいでしょう。

他にも、「魔獣の角」や「魔獣の肉」といったアイテムをすぐ使えるように、上の方に持ってきておくといいでしょう。これらMPを完全回復できるアイテムは、アギトの塔で戦う敵が頻繁に落とすので、どんどん使っていくことができます。

ファイアBOM2

アギトの塔では、ファイアBOM2がかなり役立ちます。そのため、アルトクリスタリウムでこの魔法を鍛えておくといいでしょう。また、トルネドも有効なので、ファントマがあればこちらも鍛えておくといいでしょう。

アボイド

防御能力の高いアクセサリーを装備していない場合は、敵の攻撃を受けると大抵は一撃で死亡状態になってしまいます。なるべく敵の攻撃を避けれるようにアボイドを装備して、さらにMP効率のレベルを上げておくといいでしょう。

暁の証

暁の証を装備すると、全魔力+100に加えて常にクイック状態(魔法の詠唱時間が半分)になります。ファイガBOM2まで短い時間で溜めれるように、入手して装備しておくといいでしょう。なお、暁の証は、第四章のホシヒメの依頼達成時にもらえます。

装備するもう一個のアクセサリーは、MPを増やすアクセサリーでも装備しておけばいいでしょう。

アギトの塔 攻略

トンベリ

動きつつ、ファイガBOM2を連発して倒していくといいでしょう。最初に出現しているトンベリを倒した後は、出現した瞬間に重ね、さらに追いかけてファイアBOM2を使っていくといいでしょう。

クァール

トンベリと同様に、ファイガBOM2の連発していくといいでしょう。ただし、接近すると周囲に発生させる電撃を食らうので、ファイガBOM2の端っこを当てるくらい距離を取りつつ戦うといいでしょう。

クァールが接近してきたときは、すぐに離れて電撃をもらわないようにしましょう。なお、接近するときはクァールの姿が見えにくくなるので、右上のマップにも気を配るといいでしょう。

グラシャラボラス

グラシャラボラスは、スノージャイアントと似た行動パターンを持っている敵です。最初は1体づつ戦い、戦いが進むと2体・3体と同時に出現するようになります。

グラシャラボラスが1体のときは、敵の攻撃をかわしつつファイガBOM2を当てていくといいでしょう。また、トルネドを強化している場合は、トルネドを使っていった方がいいでしょう。

グラシャラボラスが2体出現するようになってからは、ファントマの回収を遅らせたり、ファントマを回収しないことで、できるだけ1体だけ相手にできる状況を作っていくといいでしょう。

グラシャラボラスが3体出現するようになってからは、走って逃げながらファイガBOM2やトルネドを撃っていくといいでしょう。この場合も、ファントマの回収タイミングを調整して、なるべく一度に相手にする数を減らすといいでしょう。

ムシュフシュ

ムシュフシュは、マルドゥークと似た行動パターンを持っている敵です。グラシャラボラスと同様に、最初は1体で、2体・3体と増えていきます。

ムシュフシュとの戦いでは、中間距離を保ち「こちらが攻撃する」→「相手の反撃(毒の玉)を回避する」→「こちらが攻撃する」を繰り返すといいでしょう。攻撃はファイガBOM2かトルネドがおすすめです。なお、最初にトルネドを使うときは、寝ているムシュフシュに接近してから使うといいでしょう。

ムシュフシュは最初は寝ているので、1〜2体の内は、1体だけ攻撃して起こすようにすると比較的安全に戦えます。ただ、それだと時間がかかるので、慣れてきたら2体まとめて相手にしてもいいでしょう。

ムシュフシュが3体になったら、ファイガBOM2でまとめて攻撃していくといいでしょう。

ムシュフシュはある程度ダメージを与えた状態で眠りから覚めると、怒り狂って激しく攻撃してくるようになります。それを防ぐためにも、一度起こしたら再び寝かせないように早く倒すといいでしょう。もし、怒り狂ってしまったら、逃げまわりつつファイガBOM2を連発していくといいでしょう。

ムシュフシュを倒した後、セーブポイントの先にある宝箱からマーシャルダブーを拾えることがあります。このアクセサリーを装備すると常にトランス状態になり、魔法の威力がかなり大きくなるので、取れるまでロードし直してみてもいいでしょう。

ムシュフシュは、MPを完全回復できる「魔獣の角」を頻繁に落とします。

キングベヒーモス

キングベヒーモスとの戦いは、最初は1体づつ出現し、途中から2体同時に出現するようになります。

この戦いでも、距離を取りつつファイガBOM2やトルネドを使っていくといいでしょう。ただ、ベヒーモスのしっぽによる攻撃は遠くまで届くので、ファイガBOM2を使う場合は端がギリギリ当たらない位の位置から使っていくといいでしょう。もし、ファイガBOM2が直接当たらなくても、炎が残るのでキングベヒーモスが移動してくればダメージを与えることができます。

2体になったら、逃げまわりつつファイガBOM2やトルネドを使っていくといいでしょう。また、ファントマ回収を遅らせて、できるだけ1体づつ戦うのも有効です。

トルネドを使っていく場合は、前が見えづらくなるので、キングベヒーモスの周りを回るようにして視界を保つといいでしょう。

キングベヒーモスは、MPを完全回復できる「魔獣の角」か「魔獣の肉」のどちらかを落とします。

スペースモルボル

スペースモルボルは1体だけなので、背後を取ってファイガBOM2やトルネドで倒すといいでしょう。ここまでこれたのであれば、特に苦戦することもなく倒せるでしょう。

スポンサードリンク

ページトップ